わたしのまま、超えていく。

Program




INTRODUCTIONWomen Leadership Program
Women Leadership Program“BEYOND”
経営課題に性別はない。
男が挑むなら、女だって挑む。
挑む女性が増えたなら、解決力は倍増する。
会社も、社会も、ずっと良くなる。
だから「女性活躍を!」じゃない。まだまだ、当たり前ができてないだけ。
Diversity, Equity & Inclusion はトレンドでもテーマでもない。経営戦略だ。
まだ当たり前じゃないこの状況を、
当たり前にできた企業が変革を成し遂げる。
- WOMEN
- LEADERSHIP
- PROGRAM
一社、また一社とそれができたとき、この国は間違いなく変わる。
男性的でも女性的でもない、わたしたちの望んだフラットな世界へと。
男性が一人ひとり違うように、女性だって一人ひとり違う。
リーダーシップの取り方も。考え方も。働くマインドも。
それなのにまだ、社会は多様な女性リーダー像を知らないでいる。
だったら、わたしたちが示そう。
変革のための第一歩を踏み出し、したたかな計画をこの場で練ろう。
リーダーシップも、スキルも、ネットワーク(賛同する仲間)も、
あなたが望むなら、手をのばすなら、つかみ取れる。
わたしたちの問題だ。わたしたちで解決しよう。
他の誰でもなく、わたしたちの手で。
必要なのは、その意志と、勇気。そして、行動だけだ。
ONE JAPAN Women Leadership Program「BEYOND」に、ようこそ。
BENEFIT
自社でリーダーシップを発揮し、
実践するために必要な3つが得られる
プログラム


PROGRAM
SCHEDULE
各界経営者とのインタラクティブなセッションを通じて、自身・会社・社会の変革に向けた具体的プランを磨き、社内外の仲間と実行します。
No. | DAY&TIME | CONTENTS | INSTRUCTOR |
---|---|---|---|
01 | 10/9(月・祝) 10:00-17:00 |
オリエンテーション・相互理解 日本におけるDEIの今 |
ジャーナリスト 前Business Insider Japan 統括編集長 浜田敬子 氏 |
02 | 10/28(土) 10:00-13:30 |
経営戦略としての働き方改革 |
株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小室淑恵 氏 |
03 | 11/19(日) 10:00-13:30 |
多様なリーダーシップ |
株式会社NTTドコモスマートライフカンパニー ライフスタイルイノベーション部長 笹原優子 氏 オルビス株式会社 取締役執行役員 ブランドデザイン・QCD 担当 サステナビリティ推進室オーナー 西野英美 氏 株式会社マクアケ共同創業者・取締役 ENECHANGE株式会社社外取締役 坊垣佳奈 氏 |
04 | 12/17(日) 10:00-17:00 |
中間発表 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 特別顧問・CDO 福地敏行 氏 パナソニック コネクト株式会社 取締役 執行役員 ヴァイス・プレジデントCMO DEI担当役員、コネクトカルチャーHUB 担当役員 山口 有希子 氏 |
05 | 1/14(日) 10:00-13:30 |
変革とDEI |
株式会社チェンジウェーブ 代表取締役社長 株式会社リクシス 代表取締役社長 佐々木裕子 氏 |
06 | 2/4(日) 10:00-13:30 |
リーダーシップ | 株式会社リクルートホールディングス取締役 兼 常務執行役員 兼 COO 瀬名波文野 氏 |
07 | 2/18(日) 10:00-13:30 |
社会変革 |
株式会社YeeY 共同創業者・代表取締役 元ユニリーバ・ジャパンHD 取締役 人事総務本部長 島田由香 氏 |
08 | 3/10(日) 10:00-17:00 |
変革成果発表 | 審査員/コメンテーター数名 |
※内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください
INSTRUCTOR講師群(敬称略) ※日程順
-
浜田 敬子 ジャーナリスト
前Business Insider Japan 統括編集長 -
小室 淑恵 株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長
-
笹原 優子 株式会社NTTドコモスマートライフカンパニー ライフスタイルイノベーション部長
-
西野 英美 オルビス株式会社 取締役執行役員
ブランドデザイン・QCD 担当
サステナビリティ推進室オーナー -
坊垣 佳奈 株式会社マクアケ 共同創業者・取締役
ENECHANGE株式会社 社外取締役 -
福地 敏行 日本アイ・ビー・エム株式会社 特別顧問・CDO
-
山口 有希子 パナソニック コネクト株式会社
取締役 執行役員 ヴァイス・プレジデントCMO
DEI担当役員、コネクトカルチャーHUB 担当役員 -
佐々木 裕子 株式会社チェンジウェーブ代表取締役社長
株式会社リクシス 代表取締役社長 -
瀬名波 文野 株式会社リクルートホールディングス
取締役 兼 常務執行役員 兼 COO -
島田 由香 株式会社YeeY 共同創業者・代表取締役
元ユニリーバ・ジャパンHD 取締役 人事総務本部長
MENTORING
変革の実践者によるメンタリングを通じ、多様なリーダー観に触れると同時に、各セッションでのインプットを行動につなげます。


MENTORメンター群(敬称略) ※50音順
-
秋田 夏実 株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役 グループCPO 兼 グループCCuO
株式会社みずほ銀行 常務執行役員 -
石原 直子 株式会社エクサウィザーズ
はたらくAI&DX研究所 所長
リクルートワークス研究所
客員研究員 -
井上 裕美日本アイ・ビー・エム株式会社
取締役執行役員
日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社
代表取締役社長 -
岡村 美和コニカミノルタ株式会社 上席執行役員 広報部長 兼 IR担当
-
小川 千種日本たばこ産業株式会社 執行役員 国内たばこ事業原料担当
-
小川 理子 パナソニックホールディングス株式会社 参与
-
笹原 優子 株式会社NTTドコモ スマートライフカンパニー
ライフスタイルイノベーション部長 -
佐藤 真希子株式会社iSGSインベストメントワークス取締役 代表パートナー
-
篠塚 厚子株式会社ワコールホールディンルホールディングス
執行役員 グループDXマーケティング担当 -
島田 由香株式会社YeeY 共同創業者/ 代表取締役
元ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス
取締役 人事総務本部長 -
志水 静香株式会社Funleash CEO 兼 代表取締役
-
正能 茉優株式会社ハピキラFACTORY 代表取締役
パーソルキャリア株式会社 「サラリーズ」事業責任者
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任助教 -
白井 智子新公益連盟代表理事
-
白河 桃子ジャーナリスト
相模女子大学大学院特任教授
住友生命保険相互会社社外取締役 -
鈴木 美穂認定NPO法人マギーズ東京 共同代表理事
元日本テレビ 記者・キャスター -
武田 雅子株式会社メンバーズ 専務執行役員 CHRO ピープル&カルチャー本部長
-
谷本 美穂株式会社電通グループ CHRO
-
西野 英美オルビス株式会社 取締役執行役員
-
福田 譲富士通株式会社 執行役員 EVP CDXO、CIO
-
藤本 あゆみPlug and Play Japan株式会社 執行役員CMO
一般社団法人スタートアップエコシステム協会 代表理事 -
森本 千賀子株式会社morich 代表取締役 兼 All Rounder Agent
-
安田 雅彦株式会社We Are The People 代表取締役
-
若宮 和男メタバースクリエイターズ 代表
uni'que 代表
INFORMATIONエントリー条件
参加定員 | 30名程度 |
---|---|
求める人物像 | ・経営者視点で課題を定義し自分なりに解決したい想いを持つ方 ・自社のDEIについて課題感を持ち、変えようと思っている方 ・リーダーを目指したいと思っている方 ・実業務で変革の実績がある方 ・自律的に内省し、他者と学び合える方 |
応募条件 | ・大企業の女性社員であること ・プログラム全日程に全て参加できること ・プログラム中、ディスカッション可能な環境で受講できること ・日本語での円滑なコミュニケーションが可能であること ・リーダーになること、自社変革に挑戦する志があること |
応募の際の提出物(審査対象) | ①課題エッセイ(経営課題と解決策・本プログラムへの貢献) ②プレゼンテーション動画(自己PR) ※応募フォームを参照ください |
応募期日 | ・応募期間:2023年7月15日(土)~2023年9月19日(火)23:59 ・選考結果の連絡:2023年9月26日(火)予定 |
参加費 | ・30万円/人(税込) ※一社より2名以上参加(選考通過の上、参加決定)の場合は、25万円/人(税込) |
審査方法 | ・審査は事務局内の選考メンバーにて実施します。 ・審査は応募時にいただいた内容を基に「求める人物像」を踏まえて判断します。 ・審査結果は応募フォームに登録いただいたメールアドレス宛にご連絡します。 |
注意事項 | ・やむを得ない事情があるにせよ、遅刻・欠席が重なる場合や円滑なプログラム運営を阻害する恐れがあると事務局が判断した際には、それ以降のプログラム参加をお断りする場合があります。 ・会社精算にて個別の対応が必要な際は、ご連絡ください。 |
Q&Aよくある質問にお答えします。
-
Q.大企業社員以外の応募は可能ですか?
応募は可能です。ただし、大企業人材を主たる対象とし、大企業内での挑戦を前提としたプログラムとなっていますので、予めご了承ください。
-
Q.企業からの派遣は可能ですか?
可能です。
-
Q.全日程のプログラムやメンタリングの参加は必須ですか?
原則、必須です。なお、遅刻・欠席が重なる場合など、プログラムの目的を果たせないと判断した参加者については、それ以降のプログラム参加をお断りする場合があります。その場合、返金はいたしかねますので、ご了承願います。
-
Q.トラブルなどにより応募期間を過ぎてしまったのですが、受理は可能ですか?
応募期間を過ぎたものは受理できかねますので、予めご了承ください。
なお、締め切り直前はアクセスが集中し、サーバー不具合の発生など応募に支障をきたす恐れがあるため、締め切りに間に合うよう余裕を持って応募願います。 -
Q.アイディアなどの情報の権利や取り扱いについて教えてください。
本プログラムは、外部リソース(講師、専門家)への情報共有や連携などを前提に、各自のアイディア・プランなどを練り上げていくことが目的です。
知的財産権はプログラム応募者および所属企業などに帰属しますが、プログラム内ではNDAは存在いたしません。
そのため、機密情報などの取り扱いは応募者本人の責任で対処願います。
ただし、開示する情報を制限した場合、本プログラムの成果が十分に得られないことがあります。
なお、本プログラムに関連して参加者および全ての関係者に発生した損害などについては、補償をできかねますので予めご了承ください。 -
Q.応募の際の提出物の詳細について教えてください。
応募フォームにて、課題内容(課題エッセイ・プレゼンテーション動画)の詳細をご確認頂けます。
画面右上に表示されている、ENTRYボタンをクリック頂くと、応募フォームの画面に移行しますので、そちらからご確認ください。 -
Q.2022年度卒業生の声を教えてください。
2022年度卒業生(アルムナイ)や事務局がBEYONDについて語る動画とnote記事を掲載しております。
BEYONDに参加し成長したことやプログラムと本業/家庭との両立、また、人事部に所属するアルムナイ自身が人事担当者として語る本プログラムと他のリーダー研修との違いなど、アルムナイだからこそ語ることができる本音を是非ご覧ください。
【動画】
【note記事】
TEAM運営事務局(50音順)
-
Community Management井上 知亜紀損害保険ジャパン株式会社 マーケティング部
有志団体SOMPOCotton倶楽部 発起人 -
Program Design大井 茉莉花 株式会社NTTドコモ 経営企画部
グローバルビジネス推進室 -
Program Design大橋 沙彩日本たばこ産業株式会社 Country People & Culture
-
Community Management呉藤 舞株式会社三井住友フィナンシャルグループ
サステナビリティ企画部 -
Community Management髙嶋 絵里子日揮ホールディングズ株式会社
サステナビリティ協創オフィス
シェアドバリュー事業ユニット -
Project Owner濱松 誠ONE JAPAN 共同発起人・共同代表
-
Advisory古川 将寛日本たばこ産業株式会社
Japan Tobacco International S.A. (出向)
Corporate Communications Manager
有志団体O2共同発起人
ONE JAPAN 企画・広報担当幹事 -
Mentoring Design/PR堀 杏朱コニカミノルタ株式会社 広報部
-
Event Design/PR吉川 麻子株式会社三越伊勢丹
外商統括部
法人外商グループ